【S.H.Figuarts】「大猿ベジータ」レビュー

発売日:2020年7月発売
価格:18,700円(税10%込)
販売方法:魂ウェブ商店受注販売
S.H.Figuarts史上最大級の商品が登場!
全高約310mm(パッケージ裏調べ)です。
現物は、思っていた以上に大きく、思っていた以上に重いです。
そして・・・思った以上に高額商品(^_^;)
表情

通常(食いしばり)

通常(雄叫び)
口パーツ開閉ギミック搭載により、パーツ交換無しで再現可能。

右目ダメージ(食いしばり)

右目ダメージ(雄叫び)

目パーツ交換時は上顎パーツも外すのですが、中から可愛い顔が出現!
目が点になり、あんぐりした感じの顔が…
更に下顎があるので、何となく「アイ~ン」と聞こえてきそうです。
交換パーツ等の付属品を見ていきましょう。
まずは悟空を握り潰す手首パーツ

悟空の表情も綺麗に再現されています。

背筋の造形も丁寧です。

「孫悟空 -地球育ちのサイヤ人-」に持たせるとこんな感じ。
これらの悟空同士の大きさがおおよそ倍くらいなので、もしもリアルに他のS.H.Figuartsドラゴンボールシリーズとサイズ合わせて作っていたら、大猿ベジータの全高600mm~700mmくらいになりますね…恐ろしやΣ(゚д゚lll)
それにしても、表情の振り幅よ・・・
悟空さん、良い顔してますねぇ!ここでやっと「オッス!オラ悟空」顔を有意義に利用出来ました(笑)
続いてヤジロベー(非可動フィギュア)

初のS.H.Figuarts化がここですか~…
まぁ、ヤジロベー単体でのS.H.Figuarts化は今後も無い!…かな?微妙キャラ過ぎて(笑)
顔はしっかりヤジロベーしています。アイプリントいい感じ♪

背中から
固定用の穴が目立ちますね。
あと、気になったのは草履の塗装サボられてます。。

おいぃ!草履の塗装は無いのにふんどしはしっかり塗り分けられとるやないかー!
”パンチラ”ならぬ”ふんチラ”ですぞ!
バンスピさん、どこにチカラ入れてんのよ!?(笑)

専用台座
巨体を固定する為、ヤジロベーの勇姿シーン再現の為!!

大猿ベジータ本体と共に。

ヤジロベー最大の活躍シーン!
台座必須なので、今後この再現で飾る事は無さそうです…

切れた尻尾パーツも付属しています。
切り口の塗装をちょっとピンクっぽくしていただけるともっとリアルでしたね。
適当に、色々なポージング





「はーっはっは!さぁどうする!?」








「兄さーーん!!」(注:アニメが違います!)
ちょっとこのネタやってみたかったので(笑)
ギニューも長身キャラなのでそこそこ大きいですが、大猿ベジータとは比較になりません。

いやいや、メタルビルドより遥かにデケェΣ(゚д゚lll)

でもサイズ的には、並べても違和感無いっス!!

EVA、本気武装!

ザン!
「オ・・・オレのシッポを~~………!!!」(注:実際にシッポが切れる演出とは異なります。)
デカ過ぎ!重過ぎ!高価過ぎ!の3拍子です。
重量ある本体を支える為、通常サイズのS.H.Figuartsでは使われていない機能が散りばめられています。
口の開閉や、一部ダイキャスト素材の使用、関節にはクリックギミック等!
以上、「大猿ベジータ」のレビューでした。
※申し訳ございませんが、画像の無断転載はご遠慮ください。
ご閲覧、ありがとうございました。

【S.H.Figuarts】「大猿ベジータ」のレビューです。
発売日:2020年7月発売
価格:18,700円(税10%込)
販売方法:魂ウェブ商店受注販売
S.H.Figuarts史上最大級の商品が登場!
全高約310mm(パッケージ裏調べ)です。
現物は、思っていた以上に大きく、思っていた以上に重いです。
そして・・・思った以上に高額商品(^_^;)
表情

通常(食いしばり)

通常(雄叫び)
口パーツ開閉ギミック搭載により、パーツ交換無しで再現可能。

右目ダメージ(食いしばり)

右目ダメージ(雄叫び)

目パーツ交換時は上顎パーツも外すのですが、中から可愛い顔が出現!
目が点になり、あんぐりした感じの顔が…
更に下顎があるので、何となく「アイ~ン」と聞こえてきそうです。
交換パーツ等の付属品を見ていきましょう。
まずは悟空を握り潰す手首パーツ

悟空の表情も綺麗に再現されています。

背筋の造形も丁寧です。

「孫悟空 -地球育ちのサイヤ人-」に持たせるとこんな感じ。
これらの悟空同士の大きさがおおよそ倍くらいなので、もしもリアルに他のS.H.Figuartsドラゴンボールシリーズとサイズ合わせて作っていたら、大猿ベジータの全高600mm~700mmくらいになりますね…恐ろしやΣ(゚д゚lll)
それにしても、表情の振り幅よ・・・
悟空さん、良い顔してますねぇ!ここでやっと「オッス!オラ悟空」顔を有意義に利用出来ました(笑)
続いてヤジロベー(非可動フィギュア)

初のS.H.Figuarts化がここですか~…
まぁ、ヤジロベー単体でのS.H.Figuarts化は今後も無い!…かな?微妙キャラ過ぎて(笑)
顔はしっかりヤジロベーしています。アイプリントいい感じ♪

背中から
固定用の穴が目立ちますね。
あと、気になったのは草履の塗装サボられてます。。

おいぃ!草履の塗装は無いのにふんどしはしっかり塗り分けられとるやないかー!
”パンチラ”ならぬ”ふんチラ”ですぞ!
バンスピさん、どこにチカラ入れてんのよ!?(笑)

専用台座
巨体を固定する為、ヤジロベーの勇姿シーン再現の為!!

大猿ベジータ本体と共に。

ヤジロベー最大の活躍シーン!
台座必須なので、今後この再現で飾る事は無さそうです…

切れた尻尾パーツも付属しています。
切り口の塗装をちょっとピンクっぽくしていただけるともっとリアルでしたね。
適当に、色々なポージング





「はーっはっは!さぁどうする!?」








「兄さーーん!!」(注:アニメが違います!)
ちょっとこのネタやってみたかったので(笑)
ギニューも長身キャラなのでそこそこ大きいですが、大猿ベジータとは比較になりません。


いやいや、メタルビルドより遥かにデケェΣ(゚д゚lll)

でもサイズ的には、並べても違和感無いっス!!

EVA、本気武装!

ザン!
「オ・・・オレのシッポを~~………!!!」(注:実際にシッポが切れる演出とは異なります。)
デカ過ぎ!重過ぎ!高価過ぎ!の3拍子です。
重量ある本体を支える為、通常サイズのS.H.Figuartsでは使われていない機能が散りばめられています。
口の開閉や、一部ダイキャスト素材の使用、関節にはクリックギミック等!
写真撮影してみて思ったのは、本当に転倒が恐怖です。
大猿ベジータのみならず、周りで飾っているフィギュアに二次災害をもたらしそうで…
大猿ベジータのみならず、周りで飾っているフィギュアに二次災害をもたらしそうで…
以上、「大猿ベジータ」のレビューでした。
※申し訳ございませんが、画像の無断転載はご遠慮ください。
ご閲覧、ありがとうございました。
コメント
コメントする