【食玩】ドラゴンボール「ミニフィギュアセレクション(全16種+α)」レビュー

発売時期:2003年?月発売
価格:150円+税
販売方法:一般販売
大昔に購入したドラゴンボール「ミニフィギュアセレクション(全16種+α)」のレビューです。
時が経過し過ぎていて、明確な発売月を覚えておりませんが、2003年発売はミニブックレットに記載されておりますので確実だと思います。
ちょこちょこスーパー等で購入していましたが、埒があかないので暴走して通販でカートン買いしました。
タンスの整理していたら出てきたので、懐かしさでレビュー(笑)
外装袋も残しておりましたが、上面をハサミで切り取った状態の袋しか残っておりませんでした。
フィギュア全16種+α(15種+シークレット1種+レアカラー1種)です。
レアカラーはアソート率が非常に低く、噂では1カートン(120個入)に1個だと…
実際カートン購入したところ、本当に1個しか出ませんでした(怒)
お手頃価格だと思って手を出しましたが、レアカラーバージョンのアソート率に翻弄され結局高額投入!
いくらで購入したか忘れましたが、普通に1カートン定価18900円(5%税込)も購入しましたからねぇ。。
さらにチマチマ購入した分も含めると・・・ぎゃぁぁぁ!!
シークレットに関してはさほどアソート率も悪くなく、1カートンから4~6個出た様な記憶があります。
ノーマル15種は土色ですが、割と味があって良い感じです。
当時はダブりまくったキャラを筆塗りで素人塗装していました。
レアカラーに関しては、1/120の確率と1カートン購入を考慮し、勿体無さ過ぎて開封出来ず!(小心者です)
ラインナップやシーン情景はドラゴンボール好きには堪らないです。
寧ろ、フルカラーにしないからこその情緒が有るのでしょう!
個人的には「1.孫悟空&ブルマ」「2.孫悟空&ブルマ」「4.孫悟空&チチ」「7.クリリン」「10.ヤムチャ」「14.桃白白」辺りが好きです。
シークレットの神龍も初登場のポージングでかなり良い感じです。
以上、【食玩】ドラゴンボール「ミニフィギュアセレクション(全16種+α)」のレビューでした。
※申し訳ございませんが、画像の無断転載はご遠慮ください。
ご閲覧、ありがとうございました。

【食玩】ドラゴンボール「ミニフィギュアセレクション(全16種+α)」のレビューです。
発売時期:2003年?月発売
価格:150円+税
販売方法:一般販売
大昔に購入したドラゴンボール「ミニフィギュアセレクション(全16種+α)」のレビューです。
時が経過し過ぎていて、明確な発売月を覚えておりませんが、2003年発売はミニブックレットに記載されておりますので確実だと思います。
ちょこちょこスーパー等で購入していましたが、埒があかないので暴走して通販でカートン買いしました。
タンスの整理していたら出てきたので、懐かしさでレビュー(笑)
外装袋も残しておりましたが、上面をハサミで切り取った状態の袋しか残っておりませんでした。
フィギュア全16種+α(15種+シークレット1種+レアカラー1種)です。
レアカラーはアソート率が非常に低く、噂では1カートン(120個入)に1個だと…
実際カートン購入したところ、本当に1個しか出ませんでした(怒)
お手頃価格だと思って手を出しましたが、レアカラーバージョンのアソート率に翻弄され結局高額投入!
いくらで購入したか忘れましたが、普通に1カートン定価18900円(5%税込)も購入しましたからねぇ。。
さらにチマチマ購入した分も含めると・・・ぎゃぁぁぁ!!
シークレットに関してはさほどアソート率も悪くなく、1カートンから4~6個出た様な記憶があります。
ノーマル15種は土色ですが、割と味があって良い感じです。
当時はダブりまくったキャラを筆塗りで素人塗装していました。
レアカラーに関しては、1/120の確率と1カートン購入を考慮し、勿体無さ過ぎて開封出来ず!(小心者です)
ラインナップやシーン情景はドラゴンボール好きには堪らないです。
寧ろ、フルカラーにしないからこその情緒が有るのでしょう!
個人的には「1.孫悟空&ブルマ」「2.孫悟空&ブルマ」「4.孫悟空&チチ」「7.クリリン」「10.ヤムチャ」「14.桃白白」辺りが好きです。
シークレットの神龍も初登場のポージングでかなり良い感じです。
以上、【食玩】ドラゴンボール「ミニフィギュアセレクション(全16種+α)」のレビューでした。
※申し訳ございませんが、画像の無断転載はご遠慮ください。
ご閲覧、ありがとうございました。
コメント
コメントする