【GAME】任天堂「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ 週間少年ジャンプ創刊50周年記念バージョン」レビュー















【GAME】任天堂「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ 週間少年ジャンプ創刊50周年記念バージョン」のレビューです。
発売日:2018年7月7日(土)発売
価格:7,980円+税
販売方法:一般販売
「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」の大ヒットに続き、第二弾の発売です。
今作にはジャンプキャラクターが活躍するファミコンソフトが収録されています。
”ドラゴンクエスト”が収録されているのが謎ですが…(やっぱりキャラクターデザインが鳥山明さんだからですかね?)
※当レビューは画像レビューのみですので、ゲーム内容云々ではなく外観やデザインについてレビューさせていただきます。
発売日当日に購入したのですが、今更ながらのレビューです(;´д`)
早速、写真と共にレビューです。



パッケージ表です。
週間少年ジャンプに似せたパッケージデザインとなっています。
パッと見、本物の週間少年ジャンプと見間違えます。(実際、ウチの息子は見間違えました^^)
パッケージ裏面
収録ソフト一覧が掲載されています。
パッケージ右方向から
ジャンプの背表紙に見立てられています。
パッケージ左方向から
カラー印刷の色分けの再現までされている拘り様です。
両さんが何か言ってますね^^
パッケージ天面
パッケージ底面
どの面から見ても雑誌を模したデザインです。




収録ソフト参考に
収録タイトルは20本です。
開封!封入物一式
セット内容は、説明書・本体・HDMI端子ケーブル・USB充電ケーブルです。
本体カラーは豪華なゴールドバージョンです!
ミニファミコン本体


ジャンプロゴが表記されています。
カセットを差し込む部分は、ただの飾りなので開きません。
カセットを抜き出す為にスライドさせる部分も動きません。
本体後ろ
TV・モニターとの接続用HDMI端子と電源接続用USB端子(TYPE-B)だけのシンプルデザイン。
本体裏面
ここは特に言う事ございません。


左の「POWER」がそのまま電源となっています。
右の「RESET」ボタンでソフト選択画面に戻ります。
外部接続用端子のカバーは取れません。
外部接続用端子のカバーは取れません。
付属ケーブルは2種類。
※電源はUSBなので、コンセントで電源供給したい場合は別途変換器が必要です。
コントローラー(1P)
デザインは同じですが、非常に小さいです。
実際、大人の手には小さ過ぎて操作し難く感じました。
余談ですが、当時の初期型ファミコンってABボタンがゴム素材で四角形でしたね。
押したボタンが戻って来ないので不良品レベルだった記憶が…
すぐにプラ製の丸ボタンに変わりましたし、今で言うところの”リコール”案件だったのか?
コントローラー(2P)
今作では機能は有りませんが、当時のファミコンにはマイクが付いていました。
よくツバが入る事により故障していましたね(笑)
うろ覚えですが、”ドラえもん”ソフトの裏ワザでどこかの海底でマイクを使って叫ぶワザが有りました。
しかし、何故にマイク機能を付けたのか?それも2Pだけ…今でも意味がわかりません。
あとは滅多に2P使わないので右からコードが出ているのが持ち難いんですよね!そう思うのは私だけですかね??


各コントローラー裏面
ここも言う事はありませんね。。
収録タイトルを記載しておきます。
・キャプテン翼
・キャプテン翼II スーパーストライカー
・キン肉マン マッスルタッグマッチ
・魁!!男塾 疾風一号生
・聖闘士星矢 黄金伝説 完結編
・天地を喰らう
・ドラゴンクエスト
・ドラゴンボール 神龍の謎
・ドラゴンボール3 悟空伝
・ドラゴンボールZ 強襲!サイヤ人
・北斗の拳
・キン肉マン キン肉星王位争奪戦
・暗黒神話 ヤマトタケル伝説
・聖闘士星矢 黄金伝説
・赤龍王
・ファミコンジャンプ 英雄列伝
・ファミコンジャンプII 最強の7人
・北斗の拳3 新世紀創造 凄拳列伝
・まじかる☆タルるーとくん FANTASTIC WORLD!!
・ろくでなしBLUES
何故か1本だけディスクシステムのソフトが紛れ込んでいますね(笑)
個人的には「ドラゴンボール 大魔王復活」を収録して欲しかったです。
個人的には「ドラゴンボール 大魔王復活」を収録して欲しかったです。
それにして、昔のゲームってやたら難しくないですか?
昔普通にプレイしていたソフトも、今プレイするとヘボヘボです。
衰え?完全な老化ですか!?(悲)
思い出すのは、バグった時にはカセット抜いてカセット&本体に息を吹きかける、もしくは1/4程度カセットを抜いた状態にするとか…
あとはリセットボタン押したまま電源切らずにデータが死んだとか、くだらない事ばかりです。
ただ、当時ドップリハマっていた”ファミコンジャンプ 英雄列伝”で当時暗記していたパスワード(40文字)を入力してみましたが・・・見事正解!
ある意味アホです!ドアホです!!しょうもない事に記憶力使っちゃってますね(笑)
で、当時の時代を感じるんですが、プレイヤー名「のりだあ」で登録していました(爆)
プレイヤー名すら覚えていなかったのに、40文字ものランダムな文字の羅列を約30年経った今でも覚えていた自分が気色悪いです。。
以上、【GAME】任天堂「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ 週間少年ジャンプ創刊50周年記念バージョン」のレビューでした。
※申し訳ございませんが、画像の無断転載はご遠慮ください。
ご閲覧、ありがとうございました。
コメント
コメントする