【PLAY ARTS 改】FINAL FANTASY Ⅶ REMAKE「レノ」レビュー
RENO 24



【PLAY ARTS 改】FINAL FANTASY Ⅶ REMAKE「レノ」のレビューです。

 発売日:2021年8月発売
  価格:16,280円(税10%込)
販売方法:一般販売

大人気ゲームソフト「FINAL FANTASY Ⅶ REMAKE」から、神羅社員”レノ”が登場!
独特な喋り方のあの方です!

早速、パッケージのレビューから。
RENO 01
正面から

RENO 02
背面から

RENO 03
右前方向から

RENO 04
左後ろ方向から

RENO 05
ブラインド部を開いた状態
角2ヶ所にマグネットが入っており、閉まった状態をキープ出来る仕組みになっています。

中身のレビューです。
RENO 06
ブリスター①

RENO 07
ブリスター②
スタンド類で構成されています。
見栄えを考え、本レビューでは使用しておりません。

素立ちで
RENO 08
正面から

RENO 09
背面から

RENO 10
右方向から

RENO 11
左方向から

表情
RENO 12
通常

RENO 13
テヘペロ(舌出し)
レノらしさ爆発のフェイスパーツですね^^

RENO 14
食いしばり
…って程じゃない口半開き状態のフェイスパーツです。(説明し難い…)

RENO 15
上半身
大胆に胸元はだけたセクシーGUY♪
シャツやジャケットの再現も細かいです。

RENO 16
下半身
スーツのシワやブーツのエナメル感もしっかり再現されています。

適当に、色々なポージング
RENO 17

RENO 18

RENO 19
警棒っぽい武器を持つとヤカラ感が半端ない…

RENO 20

RENO 21

RENO 22

RENO 23

RENO 24

RENO 25

RENO 26

RENO 27
クラウドと共に
(たまには限定版の方を登場させましょう^^)

RENO 28

RENO 29

RENO 30

RENO 31
ティファエアリスに引き続き、恒例のバックハグで(笑)
・・・これはもうアレだ。。

RENO 32
レノ「BL(ボー〇ズラブ)の世界だぞ!と…」

RENO 33
からの・・・
レノ「この味は!………ウソをついてる『味』だぞ!と……」(※オカッパヘアーオマージュです)
・・・ってボケたかったのですが、お互いの髪の毛が干渉しまくってクラウドの頬まで舌が届かないというオチに( ̄▽ ̄;)

最後に、「クラウド・ストライフ Version 2 Event Limited Version」を登場させたのでパッケージを並べて
RENO 34


最初開封した時は思った以上に男前でビックリしました。
今のところ、このシリーズ・ティファ以外は概ね満足ですwww

ぶっちゃけ微妙な位置付けのキャラクターなんですけど、やたら表情パーツに気合が入っていますね(笑)
何で主人公のクラウドが仏頂面1種類のみなのに、レノが3種類も表情付いてるの?
プレイバリューが高いのは良い事ですが^^
この商品とは関係無い話ですけど、もしかしてクラウドって表情パーツ増やしてVersion 3が画策されてるとか!?

レノは細身のスーツ姿のキャラクターなので、手首パーツも細めです。
クラウドバレットの様に、手首パーツの嵌め合いがキッツキツの太いジョイントじゃなく、女性キャラに近い細めジョイントなので、手首交換が容易です。
これだけでもかなりストレスが無くなります♪(ドライヤー要らず!)

表情良し!スタイル良し!!組み替え時ストレス無し!!!
良い品だと思いますヽ(´▽`)/

分作ゲーム第一作目が発売されてから暫くして、レノのCVをご担当された”藤原啓治”さんがお亡くなりになられましたね。
藤原さんの独特の渋い声が大好きでした。
他アニメでは、「エシディシ」「野原ひろし」「木村達也」等のキャラクターも大好きでした。
藤原啓治さんのご冥福をお祈り致します。
敢えてレノ口調で、「安らかにだぞ!と…」

そして次はレノの相棒であるグラサン禿こと”ルード”が商品化されますね。
二人で~一つ♪
二人でぇ~一つ♪

ゲーム分作2作目以降、声優さんが誰に引き継がれるのかも気になるところです。
個人的には平田広明さんが良く声質が似ているなぁ…と昔から感じていましたので、平田さんが後継だと違和感無いかもしれません。(あくまで個人的意見です。)
「野原ひろし」の様に、”あの方”に引き継がれるとセフィロスと二役になっちゃいますし( ̄◇ ̄;)

以上、「レノ」のレビューでした。

※申し訳ございませんが、画像の無断転載はご遠慮ください。

ご閲覧、ありがとうございました。