【S.H.Figuarts】「ライズホッパー&ライジングインパクトエフェクトセット」レビュー








あと、今回使用した台座のレビューはこちらです↓

【S.H.Figuarts】「ライズホッパー&ライジングインパクトエフェクトセット」のレビューです。
発売日:2022年4月発売
価格:7,150円(税10%込)
販売方法:魂ウェブ商店受注販売
「仮面ライダーゼロワン」から、主人公”仮面ライダーゼロワン”のバイク”ライズホッパー”と必殺技エフェクト”ライジングインパクトエフェクト”のセットです。
”仮面ライダーゼロワン ライジングホッパー”用ハンドル持ち手左右パーツと、バイク用スタンド対応ジョイントパーツ等も付属しています。
早速、パッケージのレビューから。
正面から
背面から
右前方向から
左後ろ方向から
輸送箱(正面)
輸送箱(背面)
中身のレビューです。
ブリスター
”ライジングインパクトエフェクト”はビニールに入った状態でブリスターの裏に収納されていました。
各パーツを見ていきましょう。
「ライズホッパー」から
正面から
可動するスタンドで自立可能。
背面から
右方向から
左方向から
「ライジングインパクトエフェクト」
ビニールから取り出すと、表面に透明保護シートが貼られていました。
まぁ別に気にならないので自然に剥がれるまで保護の為放置します(笑)
エフェクト用スタンド2個付属しています。(自立には必須です)
別売りの「仮面ライダーゼロワン ライジングホッパー」を引っ張り出し、早速組み合わせます。
やはり乗り手が居てナンボ!の商品です^^
オーソドックスに乗せてみましたが、タイヤが静止状態なので、どうしてもチャリに乗ってるみたいなシュールさが…(^_^;)


見栄え悪くなるのであまり好きではありませんが、バイクジャンプやウィリー走行再現には台座(別売り)が必要です!!
ライダーとバイクで結構な重量があるので台座支柱の保持力が心許ない…


バイクアクション!(何かダブルっぽい構図に…)
止まった状態は良い感じに再現出来ますね(当然、タイヤも止まっていますから^^)
疾走感ある感じで前かがみに乗せたいですが、可動域の問題が…
実は横から見るとアホな乗り方してるんですけどねwww
「スリップストリーム!!」
再びバイクアクション(だから構図がダブルですって!!)
降りて・・・決めポーズ!!
キック!!・・・・・キックと言えば。。
飛び蹴り!!・・・お待たせ致しました。
「ライジーング!インパァークト!!(※ネイティブ発音で)」
やっとエフェクトの出番が、、しかしこれしか使い途が無いですね。。
台座も必須ですし
もいっちょ「れぇずぃんぐえんぱくとぉー!(※吉〇三さんっぽい訛りで)」
・・・おフザケすいませんm(_ _)m
ゼロワン恒例ブラックライト撮影をば^^



残念ながら”ライジングインパクトエフェクト”の文字は発光しませんでした…
今回レビューでは「仮面ライダーゼロワン ライジングホッパー」を登場させた(いや、メインですけど)ので、最後にパッケージを並べて。
あと、今回使用した台座のレビューはこちらです↓
ここ最近のS.H.Figuartsシリーズのバイクは作り込みが細かく、素晴らしい出来です。
タイヤもちゃんと回転しますし^^
ただ、メインである「仮面ライダーゼロワン ライジングホッパー」を2体購入してもお釣りが来る価格設定はどうかと・・・(;´Д`)
今回のレビュー内では、走行中再現用のタイヤを固定するスタンドは見栄えが悪いので使用しませんでした。(ブリスター画像で向かって右上に収納されている透明のパーツです)
以上、「ライズホッパー&ライジングインパクトエフェクトセット」のレビューでした。
※申し訳ございませんが、画像の無断転載はご遠慮ください。
ご閲覧、ありがとうございました。
コメント
コメントする